(不可能な椅子が、不可能な階段を右回りで上ることで可能な階段に換え、可能な椅子になる)
![]() 新井画伯より、第12回作品展に向け、課題が出されました 全てを含んだ椅子を作りました。 |
![]() |
|||
座面まで 1310mmと高すぎて、座ることが不可能な椅子 |
||||
![]() |
![]() |
|||
正面 距離が 940mmと長すぎてのぼることが不可能な階段 |
右側 距離が 1080mmと長すぎて登ることが不可能な階段 |
|||
![]() 後ろ側 距離が 930mmと長すぎて登ることが不可能な階段 |
![]() |
|||
この不可能な階段を、正面 |
||||
![]() |
![]() |
|||
右側 |
後ろ側、と右回りに上って行くと可能な階段になり |
|||
![]() |
![]() |
|||
閉まっている背もたれを回転させ |
背もたれを開けて座れば |
|||
![]() |
![]() |
|||
不可能な椅子が可能な椅子に変る |
上にはメガネが付いています |
|||
![]() |
![]() |
|||
おでこで押すとメガネが下りてきます。 |
この高さから、このメガネを透して見ると |
|||
![]() |
![]() 肘掛に差し替えれば |
|||
小さな子供はメガネが届かないので |
||||
![]() |
色々なモノが写っていたり、消えていますが、合成やトリミングは 行っていません! 撮影場所、パワーありすぎです。 |
|||
メガネはピッタリフィット |
||||
・ | ・ | ・ | ||
作者:山内まも留。 2009年6月14日撮影。 素材:桑の木、ときわまんさくの木、杉、欅