1、アクセサリーのデザインが決まったら、粘土や石膏で原型を作る。
私はホームセンターで売っているエポキシパテ金属用をよく使います
2、シリコンで原型の型をとります。
私はハグレードシリコン HG−017を使いました
購入先は ウエーブ・ビージェイ 〒180−0002東京都武蔵野市吉祥寺東町1−11−20鴨下ビル1F
TEL0422−21−0733 FAX0422−20−4490
価格2,500円 送料500円 (剥離剤スプレー 1、150円も必要)
3、アートクレイシルバーやシルバークイックなどの純銀粘土でアクセサリーのベースを作る
4、アクセサリーに入れる守護聖人の名前を決める
*誕生日の守護聖人 クリック
*誕生月の守護聖人 クリック
*誕生曜日の守護聖人 クリック
*守護職業の守護聖人 クリック
5、アクセサリーに守護聖人の名前を入れる。
刻印で入れてもいいのですが、素材のデザインによっては曲ってしまうので、私はリューターで入れます
刻印や純銀板、純銀線などの材料は シーフォース 東京都台東区台東4−18−12
TEL03−5817−1550で買いました
6、パワーストーンを選ぶ
*パワーストーンの効果で選ぶ クリック
*パワーストーンを誕生日で選ぶ クリック
*パワーストーンを誕生月で選ぶ クリック
*パワーストーンをで誕生曜日で選ぶ クリック
*パワーストーンを星座で選ぶ クリック
*パワーストーンを干支で選ぶ クリック
*パワーストーンを色で選ぶ クリック
7、パワーストーンを素材にはめ込む
色々な接着剤で試しましたが、普通の瞬間接着剤がいいような気がします
パワーストーンはホームセンターでも売っていますが、私が買ったものは形が歪でした。
おすすめは 水晶の店 とも 〒660−0085兵庫県尼崎市元浜町4−76−5
TEL06−6416−0616 http://www.tomo-crystal.com/tomo/index.html
このお店の石は形も良く、ホームページもいいですよ。
8、とんぼ玉の入るものは色を決める
*誕生日の守護色 クリック
*ラッキーカラー クリック
9、とんぼ玉を素材にはめ込む
とんぼ玉は 佐竹ガラス 大阪府和泉市幸2−11−30 TEL0725−41−0146がおすすめ。
サイズ色が豊富で、ねだんも安い http://www.satake-glass.com/g-bead.html
10、チェーンを付けて出来上がり