![]() |
![]() |
|||
有鄰館入り口 |
、 | 、 | 趣きのあるお店で、いっぷく |
|
![]() |
![]() |
|||
入り口の看板 |
中に入ってビックリ! 何だ、この広さは |
|||
![]() |
何と、重要文化財!3.700平方メートルを超える広大な土地に樹齢300年におよぶ この歴史的建物をそのまま多目的イベントスペース として開放し桐生の文化振興に、また全国に向けての情報発信 山紫水明の ” 織都桐生 ”その素晴らしい環境そして従来の 有鄰館ホームページ http://www.kiryu.co.jp/yuurin/ より |
|||
![]() |
![]() 今回の展示スペースの、洋酒蔵 |
|||
樹齢300年の楠の大木の右側が |
||||
![]() |
![]() |
|||
味噌蔵では、藍染めの展示 |
古い建物によく合う |
|||
![]() |
![]() |
|||
いろいろな展示スペースで |
いろいろなイベントが行われている |
|||
![]() |
![]() |
|||
こちらでも! |
奥には、桐生からくり人形芝居館 |
|||
![]() |
![]() |
|||
重要文化財を傷つけないように、展示には気を使いました |
いい雰囲気の室内で、作品が映える。栄える。 |
|||
![]() |
![]() |
|||
今回のイチオシ。仙人の椅子 |
自信作。サルナシの椅子 |
|||
![]() トモヒロ君お気に入りの、樫の火鉢 |
![]() |
|||
前回好評だった、桑の木の時計は改良しました |
||||
![]() |
![]() |
|||
ミホちゃんお気に入りの、檜の椅子 |
私のお気に入りの、新井さんの版画 |
|||
![]() |
![]() |
|||
疲れ果てた、妻 |
作品配置に悩む |
|||
![]() |
![]() |
|||
コラボレーション |
展示完了 |
|||
![]() |
![]() |
|||
打ち水 |
楠のコカゲで一休み |
|||
![]() |
![]() |
|||
館長 |
楠を見上げる、新井さんと館長 |
|||
![]() |
![]() |
|||
ゾクゾクとお客さんが! |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
28日、作品展終了。楠パワー? |
次回の作品展は8月6日〜9月3日、 その次は、11月に榛名画廊で第八回作品展を行う予定です。 |
|||
作品展が終わって、新井さんの一言(名言) また一つ歳をとった! |
||||
![]() |
|||
2006年5月24日、上毛新聞12面 |
|||
![]() |
|||
2006年5月27日、桐生タイムス(夕刊)18面 |
|||
、、、、、、、、、、、 | ![]() |
||