|  |  | |||
| 記念すべき第10回作品展は、 | しかも、楠に一番近い洋酒蔵 | |||
|  |  | |||
| 展示開始 | レイアウトに悩む | |||
|  |  | |||
| 照明にも凝る新井さん | 何とか間に合った | |||
|  |  | |||
| 今回は20作品の展示 | ||||
|  |  | |||
| 開店時間の10時、さっそくお客様が | 駐車場も、アッという間にいっぱいに | |||
|  |  | |||
| 今回は、ライトが中心 | 好評の、時計も展示 | |||
|  |  | |||
| 木のライト | 桑のライト | |||
|  |  | |||
| 一番の自信作、瓶のライト | 瓶のキャンドルライトと、灯油ランプ | |||
|  |  | |||
| 蔵に合う、フリッカーライト | バイブラライトもいい感じ | |||
|  |  | |||
| 今回も力作揃い、新井さんの作品 | 展示方法も、絶妙 | |||
|  |  | |||
| 私のお気に入り | 妻のお気に入り | |||
|  |  | |||
| トモ君のお気に入り | 熱心に鑑賞するマダム | |||
|  |  | |||
| 熱心に説明する新井さん | 他の蔵では、色々な催しが! | |||
|  |  | |||
| こちらは塩蔵 | どこも、大盛況 | |||
|  |  | |||
| 27日の最終日は、お客様が途切れませんでした | 若いお客様にも大好評 | |||
|  |  | |||
| 桐生タイムス | 今回は、写真撮影に苦労しました。蔵の中に入ると | 
| 、、、、、、、、、、、 | |||
| 
 | |||
| N36°24′58.6″ E139°20′37.8″ | |||
| 3.700平方メートルを超える広大な土地に樹齢300年におよぶ楠の大木を囲み立ち並ぶ土蔵や この歴史的建物をそのまま多目的イベントスペース として開放し桐生の文化振興に、 山紫水明の ” 織都桐生 ”その素晴らしい環境そして従来のイベントスペースでは決して得られ 有鄰館ホームページ http://www.kiryu.co.jp/yuurin/ より |